使用目的
- 自動車保険
使用目的について
三井ダイレクト損保ではご契約のお車を使用する目的によって保険料を細分化しています。
使用目的についてご確認いただく際は、ページ下部のチェックシートもご活用ください。
使用目的の区分
使用する目的の区分は、次のとおりです。(注1)
A.業務使用 |
年間を通じて(注2)週5日以上または月15日以上業務に使用 |
---|---|
B.通勤・通学使用 |
上記Aに該当せず、年間を通じて(注2)週5日以上または月15日以上通勤・通学(注3)に使用 |
C.日常・レジャー使用 |
上記A.およびB.のいずれにも該当しない場合 |
- 業務のみ、または通勤・通学のみに使用するお車であっても、使用する日数が「週5日以上または月15日以上」に満たない場合は「日常・レジャー使用」となります。
- 年間を通じてとは、保険始期日時点(保険期間の途中で使用目的を変更される場合はその時点)以降1年間をいいます。
- 通勤・通学には以下の場合も含みます。
- 自宅から最寄り駅まで使用する場合
- 家族等の通勤・通学の送迎に使用する場合
- 幼稚園(保育園・保育所を除きます)の送迎に使用する場合
選択した使用目的以外の事故は補償される?
選択した「使用目的」とは異なる目的で使用していた場合の事故も、補償の対象となります。
- 「業務使用」を選択したお車で、プライベートの買い物中に事故にあわれた場合
- 「日常・レジャー」を選択したお車で、臨時で月に1日だけ業務に使用し、事故にあわれた場合等
ただし、保険期間中にお車の使い方が変わり、上記A.〜C.の区分が変更となった場合は、ご契約内容の変更手続きが必要です。
- 「日常・レジャー」を選択していたお車が、家族の進学にともない、今後は週5日以上通学に使用することになった場合等
なお、お見積もりやお申し込みに際しては、使用目的が正しく選択されているかをご確認ください。使用目的は告知義務に含まれる重要な事項(告知事項)となりますので、選択が事実と異なる場合は、保険契約を解除したり、保険金をお支払いできない場合がありますのでご注意ください。
使用目的のチェック方法
以下のチェックシートにてご確認ください。
1「業務使用」になります。
2「通勤・通学使用」になります。
3「日常・レジャー使用」になります。
- カテゴリ